▲トップへ

東京都葛飾区青戸 お花茶屋「なかばやし歯科」

お口の悩みは口腔外科専門医のいる「なかばやし歯科」

HOME ≫ お知らせブログ ≫

お知らせ・ブログ

A2Careを導入して院内を除菌し、衛生強化に努めております。

当院では、開業時より大病院に準じた感染対策や換気対策をおこなっております。
この度、新型コロナウイルスに対する制限緩和の動きがみられます。しかしながら、新型コロナウイルスが終息した訳でなく、現在も多くの方が感染しています。
当院は、制限緩和されている今だからこそ、益々の感染対策が重要と考えA2Careの追加導入し決定致しました。
A2Careの効果は、各試験において様々な菌やウイルスに効果と安全性があることが確認されています。
ANAやJALなどの大手航空会社の機内や、空港内の化粧室、ラウンジなど数多くの公共施設でも、空間内の除菌のために使用されております。
当院は、今後も患者さんやスタッフなど全ての方の健康を第一に考え、衛生強化に努めて参ります。
2023年02月01日 09:00

年始年末の診察について

2022年12月29日(木)~1月3日まで、休診とさせて頂きます。
この時期の前後は職員が交代で休暇を取得致します関係で、ご予約や診察にお時間をいただく場合があります。
患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2022年11月25日 09:23

マイナンバーカードの健康保険証利用対応についてのお知らせ

マイナ
当院は、利便性向上のために、顔認証付きカードリーダーを導入しました。
マイナンバーをお持ちいただければ、同意することにより健診情報や投薬内容などが拝見できるので、より安全な診療をおこなえます。
同意は毎回必要になりますが、ぜひマイナンバーをご活用ください。

Q:マイナンバーカード(健康保険証)は、受診の度に提示が必要ですか。
A:医療機関を受診する際には、健康保険証を毎回提出しなければならないとされております(健康保険法施行規則第53条等)。
加えて、特定健診等情報や診療情報、薬剤情報の閲覧のため、受診の際に毎回同意をいただくこととしていますので、通院の際に毎回ご提示いただくことをお願いします。
2022年10月20日 05:06

夏季の診察について

夏季も通常通り診察しておりますが、職員が交代で休暇を取得致します関係で、ご予約や診察にお時間をいただく場合があります。
患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2022年07月14日 09:23

口コミへの対応

現在、当院以外の医院など、診療の有無に関わらず、 あたかも事実かのような口コミが確認されています。
検索順位を決定する要素に口コミがあるため、積極的に返信ないしは口コミを依頼している医院や企業があれば、意図的に否定的な口コミをして、その対策と称して営業してくる業者もあります。
当院としましては、医院としての立場に由来する内容的な制約や当院が大切にしている個人情報保護(※1)等の観点から返信はおこなっておりません。また、一般的に口腔内と言えども病状が多岐にわたるため、返信はおこなっておりません。
しかし、肯定的か否定的かは問わず、貴重なご意見として、検証し、問題点の共有を行い、患者様に満足頂けるよう改善を進めています。
検証しましたところ、当院にて事実にない処置の可能性がある口コミがありました。また、事実のない否定的な口コミの後に、その対策を主旨とする営業電話の増加も発生しております。
以上より、当院におきましても、事実にない口コミがされている可能性がありますので、ご注意ください。
※1 詳細につきましては当院の個人情報保護方針・カスタマーハラスメントを参照してください
2022年06月06日 12:00

GWの診察について

ゴールデンウイークは、暦通りの診察となります。
2022年04月01日 21:18

精密に、簡単に歯型がとれる口腔内3Dスキャナーを導入しました。

口腔内スキャナー
従来はお口を開けたままガムのような印象材で型取りをしていましたが、3Dスキャナーであれば、お口の中にカメラを向けるだけで完了します。印象材を送りに詰め込んだ時のように、吐き気を感じることもありません。当院はこれから益々加速するデジタル化の流れに対応して参ります。
現在、健康保険診療では、3Dスキャナーは認められておりません。また、歯肉の腫れや出血など直接画像を撮影できない場合は、従来通りの方法にて型取りになることが御座います。
2022年03月23日 23:46

アプリ型診察券(ネット予約:e-Apo)が、さらに便利になりました。

当院は、開業当初より感染対策と利便性向上のために、アプリ型診察券を導入しております。
今までのアプリ型診察券(ネット予約:e-Apo)は、すでに登録したスマートフォン(電話番号)でのご家族など複数の予約できませんでした。
この度のバージョンアップにて、一台のスマートフォンで家族の切り替えが可能になり、お子様など家族の予約ができるようになりました。
診察券に触らず予約を取れるため衛生的です。
IDは受付にて発行しますので、利便性の向上したアプリ型診察券をご活用ください。
2022年01月21日 17:48

謹んで新春のお喜び申し上げます。

なかばやし歯科は、地域の皆様をはじめ健康な口腔環境の増進に貢献できるよう
また、口腔外科専門医としての特色を活かして貢献できるよう
2022年も挑戦してまいります

旧年中は格別のご高配を賜り、心よりお礼申し上げます
本年も変わらぬご愛顧のほど何卒お願い申し上げます
2022年01月04日 08:37

審美歯科


ジルコニアセラミック・ジルコニア

被せ物は、保険診療で用いられるレジン(プラスチック)に比べ、保険外診療で用いられるセラミックやジルコニアなどのガラス系の材料は天然歯に近い色調や透過性などの審美性はもとより、吸水性がないため経年による変色が少ないです。
その上、ガラス系の材料はレジン系材料に比べ、汚れの付着がしにくくお手入れしやすく、むし歯や歯周病進行予防に向いています。

『白い歯と』一言でいっても、歯には様々な色が混在し光が透過することで、本来の自然な美しさが再現できます。
セラミックは以前は内冠に金属色が使用されており、光の透過性が少ないため透明感がなく、歯ぐきが黒くなるなどの問題がありました。

当院のセラミック修復は、内冠に金属と同等の強度を有するジルコニアを用いることで、『透明感』『自然観』のある美しい歯をご提供致します。
ジルコニアは、噛み合わせが強い奥歯や歯ぎしり・食いしばりがある人に使用しても、セラミックより割れる心配はほとんどありません。
ジルコニアセラミックとの一番の違いは、セラミックが天然歯により近い白さと透明感を持つ素材ということです。
ジルコニアセラミックも白さと透明感は天然歯に近いのですが、ジルコニアセラミックには劣ります。



金属床義歯

当院では、保険の入れ歯では満足できない、もっと良い入れ歯を作りたい、という方のために、
金属床義歯(きんぞくしょうぎし)という入れ歯をオススメしています。
義歯の違和感の大きな要因は、厚さと義歯のたわみと言われています。 上あごなどの部分のレジン(プラスチック)を金属に置き換えることで、
薄くかつたわみの少ない義歯を作製できます。
違和感が減少してしゃべりやすく、食事をしたときの「冷たい熱い」といった温度もお口の中に伝わりやすくなります。



バネのない義歯(ノンクラスプデンチャー)

バネのない義歯(ノンクラスプデンチャー)とは、特殊な樹脂素材で出来ているメタルフリーの部分入れ歯で、軽量で弾力のある入れ歯です。
極めて審美性が高く、大きく口を開いても入れ歯をしていることがほとんど分からないほどです。
『部分入れ歯の金属の留め金(バネ)が見えて気になる』という方や金属アレルギーが心配という方にはとくにオススメしています。

 

2021年12月23日 16:23

〒125-0062 東京都葛飾区青戸4-12-12

【電話】 03-6657-7070
【診療時間】 午前 9:00~12:45/午後15:00~18:45
【休診】 木曜・日曜・祝日
※学会出席などにより、臨時休診となる場合もございます。

モバイルサイト

なかばやし歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら