▲トップへ

東京都葛飾区青戸 お花茶屋「なかばやし歯科」

お口の悩みは口腔外科専門医のいる「なかばやし歯科」

HOME ≫ 医療機器 ≫

医療機器

3D光学スキャナー

0口腔内スキャナー

機械の先端を口腔に挿し込み、非接触で3Dスキャンすることのできる装置です。
よりスピーディーなスキャンを実現し、高画質・高精度なデータを直接3D光学スキャンすることで、今までの印象採得が印象材、石膏模型の工程をスキップすることで各工程ごとに生じるひずみを軽減し、より精度の高い補綴物(かぶせ物)を実現します。

医療用ダイオードレーザー(半導体レーザー)

レーザー

歯茎や粘膜の治療で行われる歯茎の切開では、出血がほとんど抑えられるため、治療部位がしっかりと確認でき、正確な治療が期待できます。また、レーザー照射したことにより、術後の出血のリスクを低くすることができます。
外科的な使用だけではなく、口内炎、歯周組織、止血、など多くの症例に使用が可能です。
電気メスと比べ、深部熱影響が少ないため治癒が早く、金属付近においても使用が可能です。

マイクロスコープ

ネクストビジョン_製品1 (1)

最大80倍まで拡大することが可能であり、歯の細かな部分まで高画質で見ることが可能です。
モニターへリアルタイムに映し出すことで、より高精細な治療をサポートします。

高精細な診療をサポートするとともに、精細でわかりやすい画像を通して患者さん、歯科衛生士、歯科技工士などとの情報共有をサポートします。

歯科用CT

0歯科用CT

3次元の立体画像を撮影できるCTです。2次元のレントゲンでは難しい、歯の根の形状や数、顎の骨の状態、神経・血管の位置などの正確な把握が可能です。
インプラント治療、親知らずの抜歯、虫歯・歯周病治療など、幅広い場面で活躍します

エアーフロー

0エアフローハンディ3.0

歯周病の直接の原因は歯垢、つまりバイオフィルムです。歯と歯肉の境目には歯肉溝(しにくこう)とよばれる浅い溝があり、そこにたまった歯垢中の細菌が歯周病の原因になります。
パウダーを吹き付けることで、縁上の歯面清掃はもちろん、歯肉縁下のバイオフィルムまで除去することを可能にした歯面清掃用器具です。当院では、歯石除去後の仕上げや軽度の歯周病や歯周病予防に活用しています。

インプラントプランニングおよびサージカルガイド

0IMG_2685

インプラントプランニングは、歯科用CT(硬組織)と3D光学スキャナー(軟組織)のデータを融合し、顎の骨の状態、神経・血管の位置などに配慮した安全な3Dインプラント治療計画を作成することが出来ます。

計画通りの埋入を可能にするために治療計画に即したサージカルガイドを作製します。
正確な計画とインプラント埋入により、外科的侵襲が最小限となり、より良い手術と修復が可能になります。

トライオートZX2

0トライオートZX2

根管治療を行う際に使用する器機です。 奥深くにある複雑な根管治療も安全に素早く行うことが出来ます。

ルートZX3(高周波モジュール)

0ルートZX3_a

根管治療を行う際に、難治性の際に高周波通電することにより、消毒薬の届きにくい場所の根管内外の感染組織や汚染物質の焼灼をおこなえます。直進性のあるレーザーとことなり、根管外の感染源にも効果を発揮します。

歯科用局所麻酔剤用の保温機・電動注射器

0IMG_1593

麻酔液を体温近くに温めることで疼痛を和らげます。さらに、麻酔針が刺さるときの刺激を低減するために、極細の針(33G・0.2mm)を使用しています。
電動注射器はコンピューター制御により注射開始から注入速度がゆるやかに上がる、痛みのない理想 的な注射を実現します。また、患者様を注射への恐怖とストレスから解放するため、注射中にメロディーを流れます。

口臭測定器

0Kunkun-dental

AI×センサーでVSC(揮発性硫黄化合物)臭を測れる世界初の測定器。VSC は、硫化水素(H2S)、メチルメルカプタン(CH3SH)、ジメチルサルファイド((CH3)2S)などから成ります。各成分を測定することで口臭の原因の分析をするとともに、臭気強度を表示します。
(2026年3月31日にてメーカーのサポートを終了となります。それに伴い同日をもって測定を終了予定です。)

〒125-0062 東京都葛飾区青戸4-12-12

【電話】 03-6657-7070
【診療時間】 午前 9:00~12:45/午後15:00~18:45
【休診】 木曜・日曜・祝日
※学会出席などにより、臨時休診となる場合もございます。

モバイルサイト

なかばやし歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら